top of page

『GXって何?』中小企業・自治体向けGX入門研修|無料説明会実施中

  • pakiraadtime
  • 8月14日
  • 読了時間: 3分
ree

中小企業・自治体のGX(グリーントランスフォーメーション)を支援するGXオービットでは、「分かりにくいGXを、最新の情報で分かりやすく」をコンセプトに企業・自治体向けの研修を行っています。


「GXとは? 中小企業にも関係ある?」「地元企業から相談が来たけど自治体のGX支援ってなに?」「脱炭素やSDGsにどう対応すればいいの?」こうした疑問をお持ちの経営者様・自治体ご担当者様に向けて、GXの基本・なぜ今注目されているのか・自社での活かし方を、分かりやすく学べる研修をご用意しました。



1、GXとは?なぜ今、求められるのか

GX(グリーントランスフォーメーション)とは、企業や自治体が温室効果ガスの排出を抑えつつ、持続可能な成長を実現する経営の大きな変革です。国も「GX推進法」などを通じて中小企業・自治体のGXを本格的に後押ししています。


とはいえ「何から始めればいいのか分からない」「GX人材が社内にいない」という声が多いのが現実です。今後200万人のGX人材が不足するとも言われています。



2、研修の目的とメリット

この研修で得られることは以下です。


  • GXの基礎知識(スコープ1・2の排出など)を簡単に理解

  • 最新のGX関連の情報を聞くことができる

  • 自社で何ができるかの「見える化」が進む

  • 社内メンバーの意識と行動が変わる

  • 補助金申請や国の制度活用の糸口がつかめる



3、研修プログラム例


経営層・部署責任者クラス向け(60分)

  • GXの基礎

  • 世界のGX流れ

  • 脱炭素と経営のバランスに関する考え方

  • 自然環境との共生の在り方


全職種(90分)

  • GXの基礎

  • 業界内でのGX事例

  • ワークショップ(GXアイデア出し)



よくある質問


Q:GXを全く知らない職員でも参加できますか?

A:もちろんです。初学者向けに分かりやすく設計されています。


Q:うちのような小規模事業者にも必要ですか?

A:はい。小さな取り組みでもGXは始められます。


Q:社内にGX担当がいないのですが、どう進めればよいですか?

A:多くの中小企業や自治体では専任担当がいません。本研修では、担当者がいなくても「誰が何をやるべきか」を整理し、社内でGXを推進できる体制づくりまでサポートします。


Q:コストはどのくらいかかりますか?補助金の活用はできますか?

A:研修費用は内容と規模によって異なりますが、中小企業向けの価格設定になっています。ご予算に合わせてアレンジもできますのでご相談ください。


Q:研修を受けた後、何から手をつければいいのか分からないかもしれません…

A:研修後に「最初の一歩」として取り組める行動リストやテンプレートをご提供します。

さらにご希望があれば、継続的なフォローアップやアドバイスも可能です。



お問い合わせ

まずは無料でオンライン説明をいたしますので、下記フォームからお気軽にどうぞ。福岡市近郊であればお伺いすることもできますのでご相談ください。





 
 
GX ORBiTロゴ
GX ORBiT(ジーエックス・オービット)
​〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前1-23-2
ParkFront博多駅前1丁目5F-B

© 2025 GX ORBiT. All rights reserved.

bottom of page